入園案内

 

=令和7年度  入園募集要項 満3歳児 年少、年中、年長児=

●入園対象者 募集人数【定員】

・満3歳クラス(令和 4年4月2日~令和 5年4月1日生まれ)15人【15名】
  ※満3歳クラスの入園説明会は下記とは別の日程、手順となります。(詳細はこちらをクリック)

・年少クラス(3歳児/令和 3年4月2日~令和 4年4月1日生まれ)20人【35名】

・年中クラス(4歳児/令和 2年4月2日~令和 3年4月1日生まれ)10人【35名】

・年長クラス(5歳児/平成31年4月2日~令和 2年4月1日生まれ)20人【40名】

●入園説明会
 第1回 令和6年9月28日(土) 10:00~約1時間
 第2回 令和6年10月15日(火) 10:00~約1時間(続けて第1回見学会があります)
 ※お子様は上履き、保護者の方はスリッパをご持参下さい。

●見学会   =満3歳児も対象です=
 第1回 令和6年10月15日(火) 11:00頃~約1時間
 第2回 令和6年10月17日(木) 10:00~約1時間
 第3回 令和6年10月18日(金) 10:00~約1時間
 ※保育中の園内をご案内します。後半には質問時間を設けております。
 ※お子様は上履き、保護者の方はスリッパをご持参下さい。

●願書配布 
 令和6年10月15日(火)から
 平日の開園時 午前9:30~午後5:00まで
 一部200円
 幼稚園事務室にてご購入ください

●願書受付・入園面談・入園手続き
 令和6年11月1日(金)
 10:00~14:00まで

 入園は先着順となります。 
  上記受付時間内に受け付けされた方全員を対象に、当日中に簡単な親子面談(10分程度)を実施します。
  ・提出物 願書(入園申込書)・アンケート・入園料 
 ・持ち物 お子様は上履き、保護者の方はスリッパをご持参ください。
  ・流 れ 受付に願書とアンケートを提出、引き換えに面談票をお渡しします。
   面談票に記載の面談時刻の前に再度ご来園ください。(面談票持参) 
  面談時刻まで園内でお待ちになることも可能です。
   面談後、入園手続きを行いますので、入園料をご納付ください。
   入園許可証並びに保育料無償化に係る申請書等をお渡しします。
 
    ●留意事項
 ・当園では心身にフォローの必要なお子さんも受け入れておりますが、
  入園人数を制限させて頂く他のご協力をお願いしております。
  お子さん一人ひとりの教育充実のためにご了承ください。

概要

●受入年齢

 満3歳・3歳・4歳・5歳

●保育時間  

月・火・木・金曜日 午前8:30から順次登園~午後2:00前後(学年により異なる)降園

水曜日 午前8:30から順次登園~午前11:00以降(学年により異なる)降園
 ※12月~3月の期間は、登園時間が9:00~順次登園の冬時間となります。

●休園日
土・日・祝祭日、創立記念日(5月1日)等
春休み、夏休み、冬休み


学 級

   満3歳(つぼみ組)
   4月2日~8月31日生まれの方は 前期(4月)から通園
   9月1日~翌年4月1日生まれの方は 後期(9月)から通園
   ※後期から通園の方は当園の2歳児教室を優先的にご利用できます。
   年少(花組)
   年中(月組)
   年長(星組)


●預かり保育

ご家庭の都合により或いは保育後の遊びの場として預かり保育(延長保育)があります。

・保育開始前
7:30~登園時刻

・通常の保育後
月・火・木・金曜日
保育終了時~最長18:00(年中・年長児対象)
保育終了時~最長17:30(満3歳・年少児対象)
 水曜日
保育終了時~最長17:00(全学年対象)

・長期休園日
 夏休み     9:00~14:30(満3歳児は13:30)
 冬・春休み   9:30~14:30(満3歳児は13:30)


●【通園方法】について

当園はバスがありません。保護者様と一緒に楽しくお話しながら徒歩で、または 保護者様が運転する自転車のチャイルドシートにお子様はベルト、ヘルメットを 装着して送迎してください。お子様が自分で自転車やキックバイク、キックボード などを操作して通園されることは禁止しております。


●【お弁当、給食】について

水曜日、その他個人面談のためなどの午前保育日は昼食を摂らずに11:30前後 に降園となりますが、それ以外の月、火、木、金曜日の満3歳児及び年少児(3歳 児)はお弁当をご持参いただきます。 年中(4歳)児、年長(5歳)児は金曜日のみ全員、外部搬入の給食をいただきます。


●【幼児教育、保育の無償化】について

当園では毎月、原則口座引き落としにていったん月額保育料と牛乳代、月間図書費などを ご納付いただきます。その後、入園料に対する各区市町村ごとの補助金と、保育料は半年分 ずつがお住まいの区市町村からご家庭に還付される「償還払い形式」となっています。